1人美容室で初の月商100万円!年商1000万ペースに!
こんにちは!個人サロン売上UPアドバイザー、田村聡です。今回は、当サイトでも1番人気のコーナー、
「人気サロン突撃レポ」
第10弾になります!今回ご紹介するのは、1人美容室のオーナーです。
では早速、いってみましょう!^^

京都府「かおり美容室」

今回お話を伺うのは、京都府の人気サロン「かおり美容室」の、山田香織オーナーです。
山田さん、本日はよろしくお願いいたします。^^

はい、よろしくお願いいたします。なんだか緊張します。^^;

ですよねー。^^;
ただのトークと思って、気楽に〜。
開業されたのは?

まず、こちらのサロンって、いつ頃オープンされましたか?

一昨年の11月です。

ということは、2年経ってないんですね。

ですね。まだ1年半にならないくらいです。

そうなんですね〜。まだ新築っぽい感じですもんね。
ご自宅の1階なんですよね?

はい、元々は義祖父の家で、1階を改装して店舗にしています。

それは羨ましい!

はい、ありがたいですね。^^
ちなみに同じ建物の隣では、旦那さまがアパレルショップを経営されています。

山田さんのサロンって「1席だけ」でされてますけど、その辺りは何か「想い」があったんですか?

そうですね。
以前勤めていた美容室で、シャンプーの時にいろんな他の音が聞こえてきたりとか・・・
あと、会話なんかも他の方の声が入ってくるので、
「貸し切りサロンをやりたいな。」
という想いがあって、このような形でオープンしました。

「貸し切りサロン」
いい響きですよねー。^^
僕も全く同じ想いで「1席サロン」をオープンしたので。そのお気持ち、すっごく分かります。^^
ちなみに、山田オーナーのサロンは「小顔矯正」もされてますよね?
あくまで、メインは美容室という感じですか?

そうですね。メインは美容室です。 ^^

小顔矯正を始められたキッカケは?

私めっちゃ自分の「エラ張り」にコンプレックスがあって・・・。自身がお客として、小顔矯正のサロンに通ってたんですよ。

そうなんですね〜。

で、そこの先生に「美容室をオープンする」という話をしたら、
「じゃぁ、習得してサロンでも取り入れたら?」
という話になって。

なるほど、その流れで取り入れたんですね。

そうです。自分の悩みがキッカケですね。

なるほどです。ちなみに売上の比率って、どれくらいですか? 「ヘア:小顔」で。

小顔が2割くらいですね。最初は3人だったんですけど。(笑)
美容室のお客様も興味を持って下さって、徐々に増えてきた感じです。

2割あるんですね。けっこう多いですよね。

ホント、徐々にですけど増えてきましたね。
けっこう、「顔が変わったら、髪型も変えてみようかな」ってお客様も多くて。

確かに。顔が帰れたら恐ろしく便利ですよね。

便利ですね。「ちょっと短くしてみようかな?」とか、隠してた部分を出せるようになったりとか。
組み合わせができて、すごく楽しいですね。^^

ですよね。女性って、髪の毛で「隠したい」って方、多いですもんね。^^;

そうそう、そういう意味でも、思い切ってカットできたり、すごく楽しいですね。 ^^

そかぁ〜。小顔矯正って、そういう意味ではすごく美容室と相性いいですよね。

そうですね。^^

ちなみに、男性の方もいらっしゃるんですか?

はい、男性客もいらっしゃいます。

僕、そこすごいニーズあると思ってて。男性の化粧品市場なんかも、うなぎのぼりじゃないですか。

なるほど〜 。

ただ、最初の1回めがハードル高いんで。
そういう意味でも、美容室だとまずはヘアカットに来て、そこから小顔に流れるって、あると思うんですよね。
そういうのも、狙っていくといいと思います。

なるほどです〜。ありがとうございます。
出会い

ちなみに話は変わりますが、「田村を知って頂いたキッカケ」って覚えてますか?

神戸小顔カレッジの杉江先生がランチ会に誘ってくださって 。

あ、そっか。なるほど、あのランチ会がキッカケになっってたんですね。

そうなんです。 ^^

でもあの時って、ほとんどお話できなかったですよね??

そうなんですよ〜。
でも、同じテーブルに田村さんのスクールに入ってらっしゃる方がけっこういらっしゃって。
色々お話させていただいて。
その時って、月25日営業してたんですけど、売上が○○万くらいだったんですよね。
でもスクール生の方に、
「失礼ですけど、その売上だったら20日稼働でいいんじゃないですか?」
って言われて。

なるほど。失礼ですね。(笑)

そんなことないですけど。(笑)
「もっと休んでもいいんじゃないですか?」
って言われて。
「へぇぇぇ〜〜〜・・・」
と思って、衝撃を受けたんです。
美容室って、月曜日と第2、第3火曜日くらいしか休んじゃダメって思ってて。
GWなんかも、休んじゃダメだって・・・
でも、その思い込みが崩れましたね、あの日。(笑)

なるほど〜。人に会うと、そういうのありますね、たしかに。

で、スクール生の方々とお話していて、
「田村さんのスクールに入って、めっちゃ売上上がった。」
ってお話を伺って。
「いいなぁ〜」
と思って。

おぉ〜。知らないところで、そんな「いい話」してくれてる方がいたんですね。仕込みっぽいですね。(笑)
違いますけど。(笑)

そうなんです。(笑)
皆さんからあの日に、色々教えてくださりました。^^

そうだったんですね〜。あの日、ランチ会やってよかったです。(笑)
スクール参加のキッカケ

じゃ、もう、あのランチ会がキッカケで、スクールに入って下さったんですね。

そうですね。あの後、募集されたタイミングでスグ、入会させてもらいました。^^

なるほど。じゃ、スクール参加前の不安とかも、特になかったですか?

あ、全くなかったでね。ワクワクしてました。(笑)

そうなんですね。(笑)
実際、参加してみてどうでした?

スゴイよかったです、めっちゃ為になる事ばっかりで。
やっぱり「美容師としての知識や技術」と「経営」って別モノじゃないですか。
私も美容師としてはこれまでやってきましたけど、「経営」ってなると、特に勉強したワケでもなくて。^^;
スクールでは、その辺りもしっかり学べますし。
あと、自分のペースで出来るのも良かったですね。ムリなく進められて。

なるほど。ありがとうございます。^^
山田さんは「どんどん進める」って感じじゃないけど、「着実に」進めてきましたもんね。

ありがとうございます。ゆっくりペースですけど、これからも進めていきます。^^
今のスクールの形、どうですか?

あのスクール授業の配信ペースや内容も含めて、ずっと試行錯誤はしてるんですよ。
今のスクール運営の形って、山田さんはどう思います??

めっちゃ良いと思います。
コンサルタントって、100万円くらいするイメージがありますけど・・・。

なるほど。(笑)

田村さんは、すごい優しいから、
「こんな事聞いていいのかな?」
とか、
「ちょっとコレ聞くの恥ずかしいな。」
ってことでも聞きやすくて、何でも相談しやすいです。
とにかく、田村さんは優しいです。(笑)

そうなんですね。(笑)
「優しい」は意外な声です。べつに「いやらしく」はしてないですけど。(笑)

優しいですよ。なんかもっと、「体育会系」かと思ってたんです。コンサルタントって。

あ〜なるほど、実際多いですね。

もっともっと「自分で考えろ」的なノリかと思ってたんですけど・・・。
1回考えた文章なんかも、提出したらキレイに添削してくれて、答えをもらえるじゃないですか?
だから、立ち止まらずに進めやすいし、早い。優しいなって。

ありがとうございます。^^
なんかこう、「ずっと使う文章」ってあるじゃないですか?サロンのキャッチコピーとか。メニューの説明文だったり。
そういうのは特に、ある程度考えて出してくれたら、どっちかって言うと「答え出しちゃう」スタンスなんですよね。

ありがたいです。^^

コレ、2通りの考えがあって。
「魚を与えるんじゃなくて、釣り方を教えなきゃダメだよ。」
みたいな声もあるんですけど。

「自分で考える力」をつけさせるって事ですね。

そうそう。そういうのも確かに大切で。僕の中で「良い塩梅」でやってるつもりです。
だって、サロンオーナーさんは「サロンワーク」って本業があるワケで。
他のいわゆる「施術しないサービス」とは、ちょっと質が違うと思うんですよね。
「そもそも忙しい」
っていうのを、僕は前提に考えてて。

確かに、1回「まずは案を下さい」っておっしゃいますもんね。

そうそう、「丸投げ」はNGなんですよ。
例えば、「キャッチコピーどんなんが良いですか?」みたいなのはNGですね。
「まずは案を下さい」
って話になります。

なるほど〜。

そもそも材料がないと、僕も良い料理できないんですよ。
山田さんなんかは、わりとキッチリ「材料」をくれるんですよね。だから料理しやすいって感じです。
モチロン「材料不足」って場合は、「コレとコレ下さい」って僕から言うんで、問題ないんですけどね。

そういうのが「優しい」んですよ。(笑)

なるほど。(笑)

私、みんなに言ってますもん。「田村さんは優しい」って。

そうなんですね。(笑)

小顔の学校なんかで、「これから開業」って方なんかには、めっちゃ言ってますね。
「田村さん、いいよ」
って。

そうなんですね〜、ありがとうございます。^^
形式上、僕のスクールって「受け身」なんですよね。そもそも「相談」や「質問」してくれないと、僕からはどうにも出来ない部分があるんで。
ただ、言ってることは個別コンサルと同じです。個別になると、月額50万になっちゃうんですけど。
あの形にすることで、今の価格で提供できてるんで・・・

なるほど〜 。

でも、
「安すぎて胡散臭い」
みたいに言われたりもするんですけどね。(笑)

あ〜逆に?でも、ありがたいですよ。^^
1人サロンにとっては。

そう言っていただけると、僕もありがたいです。
主婦しながら自宅で・・・

ちなみに、スクールに参加する前って、悩みとかありましたか?

そうですね〜 。

特に悩みはなかった感じですか?^^

明確な「悩み」というより・・・。
開業当初、
「主婦もしながら、自宅の1階で、月50万くらいできたらいいかな。」
って思ってたんです。
1日1,2人させてもらって、それくらいあればパートに勤めるよりもいいかって。
でも、ランチ会で他の方お話聞いてたら、マインドが「ガラッ」と変わって、
田村さんのスクールのキャッチコピーも「100万円」だったので。
気づいたら、そこを目指すようになってて。(笑)

なるほど。 ^^

周りの方たちに影響されながら、でも、
「100万円もできるかな??」
って感じだったんですけど。とりあえず、
「ちょっとでも売上あがればいいか。」
みたいな感じで、スクールに入らせて頂きました。
そしたら、結果的に開業1年で111万円を達成できました。^^

素晴らしいですね〜。おめでとうございます!
実際、1人サロンで100万円上げる美容室って、ほんと少ないですからね。自信をもっていいと思いますよ。

ありがとうございます〜。おかげ様で。
今後は「時間」を〜

ただ、その時はかなり時間に余裕がなかったんで・・・。
今後は時間のゆとりも持ちたいなと。

そこですよね。
今後はそのあたりにも、注力していきましょう!
「お金と時間のバランス」
ここも大事ですからね。

ですよね。
頑張っていきます。^^

はい、サポートしていきますね。^^

よろしくお願いします。^^
高単価

話は変わりますけど、単価高めですよね?
カットだけの方って、少ないんですか?

カットだけって方は、ほんとに少ないです。大体、ヘッドスパもされるんで。

なるほど。カットとヘッドスパで、1万円くらいになるんですね?

そうですね。客単価としては1万円超えてます。

ソレってスゴイんですよ。全国的に見ても、かなり高いんですよ。

そうなんですね〜。

今の感じで忙しいのであれば、僕なら値上げしますね。(笑)

なるほど、値上げですか〜。
田村さんって、お客様同士の時間の間隔って、どれくらい空けてたんですか?

僕、空けないです。
お客様同士がすれ違うくらいに設定してましたね。
予約のスキマに余裕を作ってるなら、もうちょい詰めてもいいと思いますよ。

そうなんですね〜。そうします。^^

ですね、もうちょっと山田さんご自身が「ワガママに」やってもいいですよね。
売れてきたからこそ、ですけど。^^
決して「天狗」というワケじゃないんですけど。
「売れてこそ通るワガママ」
ってありますからね。

なるほど〜。勉強になります。
集客に関して

山田さんのサロン、主に集客がチラシですよね。

はい、以前田村さんに添削して頂いたチラシ、コレなんですけど。
(すみません、このチラシは非公開にさせて頂きます。)

コレ200枚配って、20人来てくれました。

ものスゴイ反応率ですよね。
やっぱ「○○メイン」で出して正解でしたね。他のメニューにも繋がっていきますし。

ホント、良い感じの結果になってくれてて。
ありがとうございます。

いえいえ、作ったのは山田さんですからね。
今後また集客かける時は、反応落ちるまで同じ感じでやっていけばいいですから。

はい、ありがとうございます。^^
サロンワークで大切にしてること

山田さんが何かサロンワークの中で、大切にされてることとか、「こだわり」ってありますか?

忙しくなっても、初心を忘れないでおこう!って思ってます。
忙しいと、予約帳を見て、
「今日はこんなにあるんだ。」
って感じてしまう事があるんですけど、初心を忘れちゃダメだなと。
オープンしてスグなんかは、予約が入らなくて不安だったワケで。
その気持ちを忘れちゃダメだなと。

あー、ソレ、すっごい分かります。

だから常に、お客様1人1人に300%で接していこうと思います。

なるほど、素晴らしいですね。^^
今後の目標は?

今後の目標って、何かありますか?やっぱ時間??

今後の目標は、時間に余裕が欲しいです。

ですよね。
もう十分、売上的には結果を出されはじめているんで。
今後は収益増も狙いつつ、時間も作っていきたいですね。
仕事量を「増やさずに」収益を作っていく工夫をしていきたいところです。

仕事量を増やさずに?

そうですね。単純に今の山田さんなら、「仕事量を増やしながら」収益を伸ばすことはカンタンなんです。
単に、「いっぱい働く」方向で実現するところにきてるので。

なるほど。

難易度は上がるんですけど、ここからは、その方向で進めていきましょう!

はい、そこを目指したいです。よろしくお願いします。^^
最後に

最後になりますが、田村のスクールって、どんな方にオススメでしょうか?
すでにリアルでオススメ頂いてるとのことですけど。(笑)

はい、めちゃススメてます。(笑)
実際にオススメしたのが、これからサロンを始める方で、
「何していいのか分からない・・・」
という方。
サロン始めて1年くらい経つけど、特に何も集客活動はしてなくて、「今年は何かしようかな?」といった方。
「絶対いいで!!優しいから!!」
って、オススメしました。(笑)

優しいんですかね?優しい押ししますね?(笑)

いや、優しいですよ!

ありがとうございます。^^
僕も今後も頑張ってサポートしていきますんで、ぜひ「理想のライフスタイル」を手に入れて下さいね。
山田さんなら、きっと出来ます!
今日はお忙しい中、お時間いただきまして、ありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました。^^

次回は小顔矯正お願いします。(笑)

はい、ぜひぜひ。^^
取材後記
今回、取材させて頂いた「かおり美容室」も、
「純粋にお客として行ってみたくなるサロン」
でした。人気サロンに取材に行くと毎回感じるものですが、やはり山田オーナーも、
「また会いたい」
と感じる。会うと、話すと元気をもらえる方でしたね。^^
高リピート・高単価サロン
ちなみに経営面で見ると、山田オーナーのサロンは間違いなく、
「高リピート・高単価サロン」
と言えます。
美容室の平均単価って、全国的に見ると6千円あれば安くはありません。
山田オーナーのサロンでは、その2倍近い単価を維持しています。
また、こう言ってはなんですが、特別、
「集客が強いサロン」
というワケでもありません。
作ったチラシは確かに超好反応でしたが、「万部」配ったワケではないので。
しかし、集まったお客様がしっかりリピートされている。
だからこそ、月商100万を突破できたし、その売上をキープできているのですね。
開業2年目は1千万超えるでしょう
取材時点で、開業から1年4ヶ月ほど。
今年が2年目にあたりますが、今のペースなら年商1千万は超えてくるでしょう。
まぁ、そうなったらなったで、「消費税」とか出てくるワケですが。^^;
ぜひ、そこも「気にならないレベル」に到達してほしいですし、されると感じています。
まだ伸びる!
ちなみに、山田オーナーにはまだまだ「伸び代」を感じています。
家庭とのバランスもあるでしょうが、潜在能力としては「月150万」あたりまでは、出来る力がある。
モチロン目指すところとしては、「本人の心地よい場所」を目指せばいいです。
ただ、
「サロンオーナーは、もっと自由に、もっと豊かに。」
という僕の勝手な想いを体現してくれる人がまた1人増えて、嬉しい限りですね。^^
山田オーナー、これからも頑張ってください。応援してますよー。^^
そして、コレを今お読みのあなた。
「やってやれない事はない」
ですからね。次は、あなたの番です。^^
1日5分で学べる!【1人サロンで月商100万を達成する!】無料イラストワーク付きeBook

個人サロンで月商100万、年商1000万オーバーのサロンを多数輩出!!そんなノウハウのコアな部分を、このeBookにまとめました!