1人エステ経営|顧客ゼロ→最高月商260万達成!「月30名以下の来店で」年商1000万オーバーに
こんにちは!田村です。「人気サロン突撃レポ」。これは、田村のクライアントや卒業生さんのサロンを直撃インタビューし、「根掘り葉掘り」取材するという企画。

今回は、岐阜県にあります人気エステサロン「ar the spa」、窪田亜里紗オーナーのところに、お邪魔しています。
窪田オーナー、今日はよろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。^^
どんなサロン?

ちなみに、こちらのサロンは美容室の中に入っていますが、どんな経営形態になっているんですか?

実は私、もともと美容師でして。

え?そうなんですね。知らなかった。(笑)

そうなんです。(笑)
で、ここの美容室のオーナーは、私が美容室に勤めていた時の、先輩夫婦なんですね。

なるほどー。

こっちのサロンが、その美容室の2店舗目なんですけど。
この店を作る時に、今のエステ用に使っている部屋があって、
「こっちに帰ってきて、一緒にやらないか?」
という話になったんですね。
そのお話を受けて、ここで7年ほど前にスタートしたのが、始まりですね。

なるほど〜。元々は美容師さんで、エステに転向されてからの、開業という流れだったんですね。

そうですね。名古屋でエステとかリラク系のサロンに10年くらい勤めていて。
「いつかは自分でやりたいなぁ〜。」
という感覚はあったんですけど。
今の美容室のオーナーから、お誘い頂いて。
「やるなら、業務委託でもいいし、自分でやってもいいし。好きな形でやっていいよ。」
と言って頂いたので。
今は「テナント」という形で、営業させてもらってます。

なるほど。じゃ、完全に「賃貸」という形ですね。家賃を払って、経営は全く別っていう。

そうですね。まぁ、「店舗内」ではあるので、入り口などが別にあるワケじゃなくて。共有している感じですね。

でも、いいですよね。共有スペースがある方が。こちらの美容室も素敵なサロンさんですし。^^

そうですね。店舗としてちゃんとしてるので、色々と助かる面もありますね。
例えばトイレとか、バックヤードなんかも好きに使えますし。^^

そうですよね。
仮にエステスペースが今と全く同じモノでも、あれがマンションの一室にあるより、こちらの方が良いと思います。^^

ですね。^^
ちなみに、施術ルームはこんな雰囲気。素敵なサロンさんです。^^
顧客ゼロから

名古屋でお勤めされていたとの事ですが、こちらが地元なんですか?

そうですね。こっちが地元なので、「帰ってきた」という感じにはなりますね。
ただ、名古屋とは距離もあるので、
「顧客ゼロからのスタート」
という感じには、なってしまいましたが。^^;

ですよね。^^;

最初のうちは、昔のお客様など、一部来店いただける事もありましたけど。
やっぱり、ほぼゼロスタートでしたね。(笑)

元々、「開業したいな」みたいな気持ちはあったんですか?

まぁ、頭にはありましたね。甘く考えてましたけど。(笑)
ちょっと腕に自身があったりすると、
「イケるんじゃないか?」
みたいな感覚に、なるじゃないですか?

なりますね。(笑)

で、実際、自分でやり始めてみると、全然ダメで。
「うわぁ〜。」
みたいな。(笑)

分かります。僕も同じでした。(笑)

そうそう。^^;
で、当初3ヶ月くらいは、死にそうになりましたね。^^;

おー。窪田さんも、苦戦された時期があったんですね。

そうですね。広告打っても、なんか名古屋の時みたいに反応が取れなくて。
地域的なモノも、あるのかもしれませんね。スグ来店に繋がらないというか、「様子見」という感じで。

あーなるほど。

「なんか新しいサロン、できたらしいよ。」
的な。^^;

あ〜。分かります!ありますね。
僕の地元も、そんな感じです。(笑)

そんな感じで、最初はフリーペーパーに載せてたんですけど、全然来なくて。
「新規オープンなのに、さっぱり・・・」
みたいな感じで、
「これはヤバいな。」
と。そんな感じでしたね。^^;

なるほど〜。それは焦りますね。^^;
ちなみに、
「独立したいな」
っていう気持ちが先にあって、店舗の話が来たんですか?それとも逆?

「独立したいな」
が先ですけど、具体的には全然決めてなくて。
「いつかは、やりたいな」
という感じでしたね。

なるほど。

だから勤めてた時も、
「自分だったら、こうするな」
とか。
何店舗かで働いて、いろんな「やり方」は見ながら、勤めていましたね。
ただ、
「いついつ開業する」
とか、具体的には決めていませんでした。

なるほど〜。ありがとうございます。

だから、自分の中では何となく、
「名古屋で、富裕層ターゲットで、マンションの個室で・・・」
みたいなのは、妄想してましたけど。
まぁ、そのままやってたら、死んでましたね、たぶん。(笑)

まぁ、そこは分からないですけどね。死んでたかどうかは。(笑)

あはは。(笑)
まぁ、今は色んな人に助けてもらいながら、何とかやれるように、なってきているので。今思えば、
「あのまま、やらなくてヨカッタな」
という風には思いますね。

なるほど〜。^^
田村を知ったキッカケ

ちなみに、「田村を知ったキッカケ」って覚えていらっしゃいますか?

もう、だいぶ前なんですよね〜。
でも多分、アメブロ系の繋がりで知ったんだと。
色んなところでお名前を拝見して。
で、美容系だし、私も美容室の中にあるサロンなので。
興味を持ってブログとか読んでるうちに、
「スゴいなぁ〜」
って。そんな感じだったかと。^^

ありがとうございます。
当時って多分、僕もアメブロしか、やってなかったですからね。

あ、そうだ。DVDだ!

あ、そうなんですか?

そうそう、DVDも買ってます!
最初に購入させていただいたのは、DVDだったかと。

あ〜。そうなんんですね。^^
※当時、セミナーを収録したDVDを販売していました。

なんか、
「やらないと、ダメだな〜。」
と思いながらも、オフライン系って、何をどうすればいいのか?分からなくて。
それで、勉強したいと思って、DVDを購入したんですよね。

なるほど。ありがとうございます。
ちなみに、田村のサポート付き講座に入られた時って、何か「悩み」があったんですか?

私は、「経営」ですね。

「経営全般が、分からなかった。」
という感じですか?

そうですね。なんかもう、
「行き当たりバッタリ」
っで。
「あ、もうコレ、無理!!」
みたいな感じだったんで。(笑)

なるほど。(笑)

サロンでの施術はすごく好きで、プレイヤーとしては、ある程度できていたと思うんですけど・・・。
経営が、サッパリ分からず。
まず「数字」がサッパリだったので。
「何をどう管理して、どこを伸ばす」
とか。
全く分からなかったんですよね。
たとえば、リピート率がどうとか。
利益率だとか。
そういう部分で、何をそうしていいのか?分からなかったので。
「数字を上げたのに、給料ないじゃん・・・。」
みたいな事もあったんですよね。
それで、
「ヤバい・・・。」
と、思い始めて。^^;
それから、田村さんの講座に参加させて頂きました。

なるほどです。^^

集客についても、あまり考えてなかったですし。
「どうせやるなら、やり方分かった上で、やった方がいいな。」
っていう感じで。

そうですよね。^^

そうそう、行き当たりバッタリじゃなくて、
「ちゃんと分かってる人」
に聞いて、きちんと習ってアドバイスもらった上で行動した方が、着実だなぁ〜と思ったんですよね。

なるほど〜。ありがとうございます。^^
不安はなかったですか?

ちなみに、講座にご参加いただく前の、「不安」とかって、なかったですか?

はい、何にも無かったですね。

特に何もなかったんですね。(笑)
それはそれで、OKです。^^

はい。(笑)
強いて言うなら、「コンサルを受けること」に不安はないんですけど。
私けっこう、「受けっぱなし」になるので。^^;

まぁ窪田さんも、「手応えあるタイプ」では、ないですね。(笑)

ですよね。(笑)
最初はちょっとマメに相談とかするんですけど、後半は「ぱぁーっと」みたいな。^^;
わりと「受動的なタイプ」なんで。
「私、続けれるのかなぁ?」
みたいな、
「自分の問題」
に、心配はありましたね。

なるほど。(笑)

だから「田村さんに対しての不安」は、何もなかったです。^^

まぁ、両タイプいらっしゃいますからね。
成果を出されてる方の中でも、意外と「受動的」な方、いらっしゃるんで。^^;

そうなんですね〜。
きっと田村さんからすると、
「もっとガンガンきてもいいのに。」
って感じと思うんですけど。(笑)

まぁまぁ。(笑)
結局、僕的には、
「受講生さんが、やりやすい形」
で、全然いいんですけどね。^^

なるほどです。(笑)
私の場合、以前に他の方のコンサルを受けた事があって。
その時、徐々にフェードアウトしちゃったんですよね。^^;

あ〜。そうなんですね。

でも、オールマイティに色んな業種のコンサルされてる方と、「サロン専門」でされてる田村さんって、違うと感じますし。
「やり取りの距離感」
も、田村さんは近く感じますし、メッセージもしやすかったです。^^

なるほど〜。ありがとうございます。
なんか、その辺りの「距離感」って、どのくらいがベストなのか?僕も悩むんです、時々。^^;

そうなんですか?

そうそう。
例えば僕の場合、「通信制」のサービスがほとんどなんですね。
そうすると、
「お会いした事がない方」
の方が、多くなるワケじゃないですか?

そうですよね。

だからきっと、田村に会ったことない人って、僕に対して最初、
「かなり遠い人・距離感ある人」
だと思うんですよ。ホントに会うと、こんな感じで。
「フツーの、そこらにいそうな兄ちゃん」
なんですけど。(笑)

(笑)

その辺りって、どうなんでしょうね?
こう、もっと「歩み寄った方が」受講生さんはやりやすいですか?

たぶん「受け身」の方の方が多いと思うので。
「かるく歩み寄る」
とか、
「たまのお伺い」
は、ある方がいいかも。^^

なるほど。^^

私今、サロンでやってるのって、「ダイエット」がメインなんですよね。
そうすると、けっこう近いのもがあるんです。
「コンサルティング」
と。コーチングみたいな要素も強くて。

なるほど、確かに。

「施術でどんどん痩せていく」
という方向じゃなくて、
「その人がきちんと痩せられるスタイルを作っていく」
という感じなんです。
コンサルで言えば、
「その人がきちんと成果を出せる方向に、行動できるようにしていく」
という感じかなと。
そう考えると、女性は特に、
「お伺い」
は、あった方がいいと思います。
男性は違うかもだけど。

なるほど〜。ありがとうございます。
そうしよ!!!(笑)

はい、ぜひ。(笑)
サロンでも、
「最近いかがですか〜?」
みたいなお伺いを送ったり、してるんですよね。
内容はキャンペーンだったりもするんですけど。
でも、喜んでいただけますし、実際、購入に繋がったりもしてるので。^^

確かに。おっしゃる通りですね。メモっとこ!!
勉強になりました!!

いえいえ。(笑)
どんなサロン?

ちょっと順番が前後しちゃったんですけど。こちらのサロンは、簡単に言えば、どういったサロンになりますか?

ウチは、
「40代向けの、頑張っても痩せられなかった方のためのダイエットサロン」
といった感じです。
元々、ダイエットサロンとして始めたワケではないんですけど、お客さまの要望を伺っていくうちに、そういう形になりましたね。^^

なるほどです。結果的になった、という感じですね。
ありがとうございます。^^
現在

ちなみに、現在について。先ほど、
「客数はそんな多くないんです。」
といった事をおっしゃってましたが、売上の数字を聞く限り、僕スゴいと思うんですけど。^^;

前回、ご報告したのは「年末だった」というのもあるんですけど。
自分で、
「いくぞ!」
と決めて、頑張ったので。
「12月は250万を超える」
という目標を掲げて。

結果、いくらでしたっけ?

結果、12月は260万台でしたね。

なるほど、単月で250万は超えたんですね。

そうですね。単月ですけど。
平均的には、100〜120万くらい。
「最低でも100万」
という感じでうあh、やってます。

なるほど〜。素晴らしいですね!
ということは、
「客単価が高い」
って事ですよね?

そうですね。^^

1人のお客さまで、月にいくらくらいの単価になりますか?

1人で言いますと・・・。
月に何回もいらっしゃる方もいるので。けっこう高くなりますね。
だから、「客数」で言うと、本当に少ないですよ。

なるほど〜。でも、それで、
「リピートが続いてる」
から、スゴいですよね。そんなに新規集客も、ガッツリやってないですし。

そうですね。ほぼほぼ、リピーターさんで成り立ってますね。^^;

それがスゴいんですよ。
その「高単価のリピート」が続かないと悩む方が、多いので。

なるほど。^^;
「リピートしやすい方向」
には、持っていってますね。

それって、何か「コツ」があるんですか?
大事にしてる事とか。

大事にしてる事はまず、
お客さまの為に考える。
そして、
「その人が、どうなりたいか?」
追求する。で、
「その希望に沿えるプランを、提供する。」
だけです。

ですよね。完全なる「王道」ですね。^^
そこをやっぱり、徹底されているんですね〜。

はい。その方の「どうなりたいか?」という部分。
あと、過去と現在を比較して、「良くなってきている変化」を自覚してもらうとか。
ここに来ている事の意味とか。
「より良くなるイメージ」
に向かって、一緒に伴走していくというスタイルです。

なるほど。^^

やっぱり先に、
「より良くなる未来」
が見えていれば、自分にとって有益だと思っていただけるので。
金額ではなく「価値ある体験」として、捉えて頂けているかと思います。

なるほど〜。素晴らしいですね。^^
なかなか、窪田さんと同じように出来ない方も多いと思うんですが、原因はどこにあると思いますか?

やっぱり「お手入れを売っている」という感覚だと、難しいのかもしれません。
「ビジョン」
を買って頂いてる感覚に近いです。
結果に関しては、その方の「行動力・行動量」にも関わってくるので。

なるほど、そこはあるかもです。
多くの方は、「お手入れ」を売ってる気がしますね。たしかに。
窪田さん、コンサル出来そうですね。(笑)

いやいやいいや。(笑)

でも結局、「お客さまのため」を突き詰めると、そうなりますよね。

ホント、そうなんです。
「お客さまのメリット」
を追求した結果、「人間関係も大事」という事になりますし。
で、人間関係を築くと結果的に、
「失客する理由がない」
という感じになるんですよね。

さすがです!!^^
新規少ない??

窪田さん、やっぱり「深い」ですね。お話伺ってると。

いえいえ、結構テキトーなとこあるんですけどね。

全然テキトーじゃないですよ。(笑)

そうですか?^^;
でも、周りに、
「もっとやればいいのに」
とも言われますし。まぁ、自分でも、
「もっとやればいいのに」
という気持ちもありつつ、
「やってない自分って何だろう?」
みたいなとこは、ありますからね。(笑)

えー、そうなんですか?

そうそう。
だってウチ、新規とか月に1人、2人のレベルですよ。(笑)

なるほどー。確かにドンドン集客かけてるイメージは、ないですね。

そうなんです。ただ、集客に関しても「安売り」はしないと決めています。
「その価格でもいい」
という人にだけ、来てほしくて。

そうなんですよねー。高単価を維持すると、新規の「数」は集めにくいんですけど。
その分「濃い」人が集まるので。リピートも良いんですよね。

そうそう。ほぼほぼ、
「行ってみてよかったら、通おう!」
という方だけがいらして下さる状態なので。
他店は安く出してるから、うちはあえて「安くせずに」出してます。

なるほど〜、分かります。^^

あんまり広告も「運用」は出来てないんですけど。^^;
最初のキャッチコピーとか「見せ方」はしっかり田村さんと決めたので。
だから、来店された新規さまの成約率は、高いです。8割くらいはあるかと。^^

なるほどー。素晴らしいです。^^
目標は?

ちなみに窪田さんって、
「今後の目標」
とか、あったりします?

今年はとりあえず、
「満員サロンにする」
ですね。
まだ結構、ヒマしてるんで。(笑)

え?そうなんですか?(笑)

だって、月の総来店数で、「月30」とかなんで。^^;
「何してんの?」
って、感じじゃないですか??

まぁまぁまぁ、実働は少ないですよね。売上はあるけど。(笑)

いえいえ。^^;
「お客さまのため」
ではあるんですけど、けっこう勉強会に東京に出たりとか。勉強にも行きたいんですよね。
で、その時間は欲しいんですけど。
逆に、その時間欲しさにサロンの実働も調整してるみたいな感じになっちゃってるので。^^;

なるほど。悪い事じゃないですけどね。勉強してるんだし。(笑)

うーん。(笑)
まぁでも、今年はきちんと「サロンを軸にやる」ですね。
で、しっかり「満員サロン」にする事。
しっかり実績を作ってから、今やってる事をマニュアル化して、スタッフも雇用していきたいですね。
今の顧客だけ、自分が担当する感じで。
サロンをきっちりやった上で、自分の自由度を、上げていこうかと。

おー。僕が過去にやってきた形ですね。^^

そうそう。^^
王道と言えば王道なんですけど。
まずは自分をしっかり確立しないと、スタッフも育ちませんし。
「私がいなくても、やっていけるスタイル」
を作っていきたいなと。
じゃないと、自分も動けませんし。
ゆくゆくは、40代のお客さまが多いので、「妊活」なんかもやっていきたいなと。
体質改善などのプログラムとか、一般の方を対象にした、セミナーなんかも、将来的にはやっていきたいです。
その辺りも、来年には動いていきたいので。
今年は、その「ベース作り」ですね。

なるほど〜。窪田さんなら、全部できそうですね。^^

ちょっと「行動量」が・・・。まだ足りてないんですけどね。
すぐサボりたがるんで。(笑)

まぁ、その原因としては、
「やらなくても、イケてしまってる事」
ですよね。(笑)

そう、みんなに言われます。(笑)

まぁ、それって誰でも一緒で。僕も一緒ですよ。
「やらなくても、大丈夫な状況」
で「やる」って、難しいんですよね。だから、
「やらざるを得ない状況」
を作るのが、1番いいんですけど。

もういい加減、がんばります。(笑)

はい、出来ると思うので、ぜひ。^^

あと、私と同じような個人サロンさんで、
「理想のライフスタイルが実現できていない」
という方のサポートも、したいなぁと思ってます。

なるほど〜。

たとえばママオーナーさんで、
「これくらい売上ほしい」
というのに、届かないとか。
別にみんなが「100万いかないとダメ」って訳ではないと思いますし。
私もなんとなく、
「月100万」
って目標で頑張りましたけど。そういう人は、そういう人で目指せばいいですし。
売上うんぬんではなくて、
「自分のやりたい形で、サロンを運営できてないのは、なんでだろう?」
みたいになってる方も、多いと思うので。
そこがサポート出来る形も、作りたいなーと。そんな、がっつりビジネスにする気はないんですけど。

なるほど〜。素晴らしいですね。
そうそう、僕も、
「目標は人それぞれ、違っていい。」
と思っていて。その方の理想が実現できればって考えてます。
窪田さんなら、やれると思いますよ。^^

ありがとうございます。^^
読者さんにアドバイスいただけますか?

目標、めっちゃ展開してますね。^^

最近、固まってきた感じです。(笑)
以前は、
「喜んでもらえればいい。」
みたいな感じだったので。
でも、色々学んでいく中で、自分がもっと、
「ここに、こんなサロンがありますよ。」
って広める事で、救える人達がいるのに、それをしないのは、ダメだなと。
なんか、
「もっと稼ぐ」
みたいに考えると、ちょっと女性は抵抗あったりして。
「稼ぎたい」
と思いつつも、そこをメインにすると、動けなかったりするんですよね。

なるほど。

私もけっこう、そういうタイプだったので。^^;
だったら、
「自分が活動する事で、より多くの人を救える。」
って発想だと、もっとうまく動けるかなと。
最近は、考え方をシフトしていってますね。

なるほど〜。素晴らしいです。

なんか、欲求って、徐々になくなってくるじゃないですか?

そうそう、収入と幸福度の関係で言うと、おおよそ「年収700万」くらいが上限で。
それ以上になっても、幸福度そのものは、あまり変わらないと言われてますね。
実際、そんな気がします。

ですよね。欲しいモノとかも、そんなに無くなってきたりとか・・・

そうそう。^^

だから、売上「じゃない部分」にフォーカスした方がいいのかなと。
最初は「物欲」とかで頑張ってもいいと思うんですけど。
最終的には「ミッション」とか、そういう部分にフォーカスしていく方がいいのかなーと思ってます。

ありがとうございます。^^
どんな人にオススメ?

では最後に。
田村のコンサルやサポートって、どんな人にオススメとか、ありましたら教えてください。

そうですね〜。まぁ、
「サロンオーナーは、みんな入ったらいい。」
って思いますけどね。^^

ありがとうございます!それで十分です。(笑)

さすがに雑でしょう。(笑)
迷ってるくらいなら、入った方がいいし。
1人で考え込むよりも、
「どうしたらいいですか?」
って聞ける環境って、すごく大切だと思います。
しかも、自分より成果を上げている人に、直接相談できるワケですから。
1人でやってると、なかなか、そういう機会はなくて。
基本、サロン繋がりの仲間も、自分と同じくらいの層の人しかいないんで。
その状況で周りに相談しても、
「的外れなアドバイス」
をもらうだけじゃないですか。特に身内なんかに相談しちゃうと。(笑)

そうですよね。

だから、相談相手を間違えてしまうと、
「相談したのに、悪い方向に進む」
みたいな事が起きるんですよね。そうじゃなくて、
「自分が確実に、良くなる方向」
に、引っ張ってくれる方に、相談できる環境って、すごく素晴らしいと思うんですね。
自分の中で「迷い」が多かったりとか。
あと、
「自分で、どうしていいのか?分からない。」
という方も。
田村さんに相談すると、良いと思いますね。

なるほど〜。^^

ただ、「自主性」は大事だと思うので。
田村さんのところに入って、
「こんな事、聞いたらマズいかな・・・」
とか考えず、
「迷ったり、悩んだら、とりあえず田村さんに聞く」
って決めて、入られるのが良いと思います。

おっしゃる通り。(笑)
ありがとうございます。^^
僕としては、
「何でも聞いて欲しい」
って思っているんですけどね。

そうですよね。^^
田村さんは、何度もそうお話されてますし。
「でも、こんな事聞いていいのかな?」
って、なってしまっちゃうモノなんですよ。(笑)

ですよね。^^;
僕も、そのお気持ちは、分かります。
ありがとうございます!!
窪田さんって、セミナーやれそうですね。今度、セミナーやったらゲストで来てくださいよ。(笑)

えーーー???ナンデですか????(笑)

いやー。窪田さんのお話聞いてると、僕も勉強になりましたし。
他にも多くの方の「お役に立つもの」をお持ちだと思いますよ。
30分くらいでいいので、喋ってくださいよ。(笑)

えー、はい、機会があれば。考えておきます。(笑)

ぜひぜひ。(笑)
逆に質問

前から伺ってみたかったんですけど、田村さんのコンサルって、なんでこんなに安いんですか?
しっかり個別サポートもされているし、内容から考えても、他のコンサルさんより、すごく低価格なので。

あ〜。ソレ、よく聞かれます。(笑)
窪田さんのように、「実践されて成果を出す人」にとっては、僕も「すごい低価格」だと思っているんですね。^^;

ですよね。

はい、仮に月商30万が60万になったという時点でも、
「年間360万の収益アップ」
なので。それに比べると通信講座のサポートなら、5%ていどの投資になります。
ただ、
「10のうち1しか、やらない。」
という方だって、中にはいらっしゃるんです。
でも僕は、そういう方にも「損」はさせたくないんですね。「得」をしてほしい。
そういう意味も込めての、今の価格設定なんです。^^

なるほど〜。納得しました。^^

それでは、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました!岐阜県「ar the spa」、窪田亜里紗オーナーでしたー。^^
これからの展開も楽しみです。ぜひ、がんばって下さいね!

はい、頑張ります。^^
こちらこそ、ありがとうございました〜。^^
やはり「地方でも」できる
今回お邪魔した窪田オーナーのサロンは、岐阜県。「大垣駅」というところから、車で7、8分といった場所にあります。
雰囲気としては、僕が住む四国に近い感じ。
ハッキリ言えば、決して「都会」ではないし、歩いてる人もほとんどいません。(車社会なので)
そういったエリアでも、しっかり高単価を維持し、収益を上げています。
「地方は高いメニューが売れない」というのは、やはり幻想です。
しっかり価値を伝えれば、普通に売れるのですね。^^
顧客ゼロの新天地
窪田オーナーの場合、10年ほどサロン勤務されていたとの事ですが。
勤務してたのは名古屋。
現在の岐阜県大垣とは、かなり距離があります。実質、
「顧客ゼロの新天地」
からのスタート。
もちろん当初は苦戦されたようですが、それでもキッチリやれば、成果は出るワケです。
顧客「数」は少なくてOK?
ちなみに、
「来店回数で月30名」
との事ですので、顧客数で言えば、決して多くはありません。多くの人は、
「いっぱい集めないと!」
と思っていますが、これもまた勘違いです。
・高単価を維持して
・リピートされ続ける
窪田オーナーのように、これが実現できれば、顧客数はそんなに必要ありません。^^
リピート強化店は強い
ハッキリ言ってしまうと、窪田オーナーのサロンは、現状、集客を頑張って「いません」。^^;
でも、年商1000万を超えています。
つまり、
「お客さまが減らないサロン」
なのですね。だから、少ない新規でも、成長してしまうという状態なのです。
どんな状況からでも・・・
結論、やはり、
「どんな状況からでも、やる人はやる。」
という事です。今回取材をお願いした窪田オーナーだって、
・顧客ゼロの新天地
・経営知識もない
・シビアと言われる地方サロン
ですが、「高単価・高収益サロン」を実現されています。
ようは、あなたにとっても。
「現状は、関係ない。」
ということですからね。

今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!!
最後に、お忙しい中、貴重なお時間を割いて頂いた窪田オーナー。本当に感謝いたします。ありがとうございました!!^^
1人サロン経営「月100万達成」の道しるべ
個人サロンで月商100万、年商1000万オーバーのサロンを多数輩出!!そんなノウハウのコアな部分を、特設ページにまとめました!
