繁盛サロンへの道

失敗しようがない「サロン開業」やるべきことリスト

    
\ この記事を共有 /
失敗しようがない「サロン開業」やるべきことリスト

こんにちは!田村です。サロンの開業に関するご相談が、最近増えています。

そこで今回は、「失敗しないサロン開業」として、実体験も交えて開業ノウハウをまとめました。

これからサロンの開業を控えている方に、必ず読んで欲しい内容です。

 

まずは開業までの流れをつかもう!

まず、サロン開業までの流れを知っておきましょう。「やるべき事」を整理しておけば、

「アレをやっておけばよかった・・・」

と後悔せずに済みます。サロンの開業というのは、ある意味「1発勝負」。後悔しても全ては後の祭りなのです。

また、実際に開業準備に入ると、目まぐるしく忙しくなります。

すでに開業を予定されている方なら、

この流れだけでもメモしておくか。もしくはこのページをブックマーク(お気に入り登録)

しておけば、準備がスタートした時に混乱せずに済むでしょう。

 

※僕も経験していますが、サロン開業というのはたとえ何度目であっても「ハードスケジュール」になります。その理由に関しても後ほどお話します。

 

 

サロンの「コンセプト」を決める。

まずは、サロンのコンセプトを決定しましょう。単に、

「ウチはネイルサロンです」

というだけでは、今後の営業活動も全てが曖昧になってしまいます。

コンセプトとは突き詰めると、お客さまの立場から見た時に、

「なぜ、あなたのサロンを選ぶ必要があるのですか?」

という、シンプルな問いに答えるもの。

コンセプトに迷う場合は、

サロン集客が2倍になる!キャッチコピー作り8つのポイント

が、参考になるハズです。

非常に大事なポイントですので、じっくりとアナタだけのコンセプトを練り上げましょう!

 

 

ターゲットを決める。

ターゲットとはつまり、

「あなたのサロンに、どんなお客さまに来てほしいのか?」

というもの。モチロン、ここで設定した人以外も来店されますが、年齢や職業・ライフスタイルや価値観をイメージしておく事で、

・どのようなサロン作りをすればいいのか?

・どのようなサービスや空間が好まれるのか?

・どんな言葉が響くのか?

・どこに広告を出せば見てくれるのか?

 

など、今後の「軸」や「指針」ができます。

「軸がないサロン」というのは、端から見ていてもフラフラ。当然、そのような状態では繁盛サロンになる可能性は遠のきます。

 

 

出店候補の「エリア」を決定。

出店エリアの決定は避けては通れません。「●●市内」「●●町」「●●駅周辺」「●●通り沿い」など。はじめはザックリでもいいので、おおまかに決定しましょう。

その後、

実際に候補地を歩いたり、不動産屋をまわりながら

徐々に絞り込んでいくのです。実際には、

「このエリアが希望だったけど、賃貸物件そのものが無い。」

なんて事は、地方だとザラにあります。また、

「時間帯によって人通りや交通量が激変する」

というエリアも珍しくありません。ネットに頼らず、自分の足を運んで決定しましょう。

 

 

競合店のリサーチ

エリアの決定にも関係しますが、「競合店のリサーチ」は行うべきです。

「地名(もしくは駅名)+ エステ(あなたの業種)」

のようにグーグルやヤフーで検索すれば、多くのサロンは何らかの形でヒットするでしょう。ネット上だけでもあなたの出店エリアに、

  • どんなサロンがあるのか?
  • どんな価格帯?
  • 営業時間は?
  • サロンのウリは何?

といった情報を、ある程度は収集できます。

また、そのエリアに友人や知人がいるなら、周辺の同業サロンについて聞いておくべき。実際に足も運んでリサーチしておきましょう。

 

 

オープン日の決定。

意外なことに、「オープン日が曖昧」という状態で、オープン準備を進める方が大勢いらっしゃいます。

これには、デメリットしかありません。

すでにオープンを決意されている場合は、出店エリアが決定したくらいのタイミングで、オープン日を決定しておきましょう。

未定のままですと、計画的に行動する事ができず、結果的に万全の準備をすることも出来ません。

 

 

賃貸物件の「条件」を決める。

賃貸物件に関しては、「自分の家を探す時」と、ある意味同じ手順です。

重要なのは「譲れない条件を決めておく」ということ。

立地・物件のつくり・家賃など。全てがあなたの理想通りの物件など、存在しません。これを前提に、

「どこが譲れない条件で、どこが妥協できる点なのか?」

最初に決定しておかないと、いつまでも物件が決まらないのです。僕も経験済みなのでよく分かりますが、

「ココ、いいよね〜。」

という物件は、ほぼ例外なく割高なのです。^^;

 

 

開業資金の「見積り」を出す。

「どれくらいの資金を開業に使えるか?」

ココは当然ながら、事前に把握しておくべき。でも実際に見積もりを出さない事には、

「結局、いくらかかるのか?」

という具体的な数字が見えてきません。物件取得費や、什器類、小物などの経費はある程度事前に把握できますが、けっこう大きな割合を占める事が多い、

「店舗の改装費」

は、やっかいです。物件によっては「ほとんど改装費がない。」という場合もあるでしょうし、「家賃は安いけどフルリフォーム」という場合もあるでしょう。

こればかりは、店舗のメドがある程度立ち、店舗イメージが具体的になった時点で、実際に2,3の業者に見積をお願いするしかありません。

 

 

場合によって「融資」も考える。

あるていど、開業に必要な資金が見えてきた時点で、「融資」も視野に入れておきましょう

。特に女性は無借金での開業を望む傾向が強いですが、これは良し悪しです。

たとえば、融資を受けない事で、

  • 理想通りのサロンを作れなかった。
  • 運転資金に余裕がなくなった。
  • 初期の集客を十分できなかった。

という状況になってしまっては、本末転倒。また、覚えておきたいのは、

「開業前の融資が1番受けやすく、開業後、苦しくなった場合、基本的に融資は通らない。」

という事実。

モチロン、融資ナシでも余裕がある場合(半年ほど利益がなくても営業できる状態)はムリに融資を受ける必要はありませんが・・・。

なお、融資を受ける先は色々とありますが、美容サロンで初めての開業であれば、「日本政策金融公庫」が比較的審査も通りやすくオススメです。国の機関ですので安心感も高いと言えます。

関連記事|日本政策金融公庫の融資|審査に通るポイントまとめ

 

 

関わる業者との「交渉・契約」を進める。

ここまできたら、開業に関わる業者さんとの交渉や契約を進めていきましょう。具体的には、

  • 不動産屋との賃貸契約
  • リフォーム会社や工務店
  • 業務用商材や機材の仕入れ先
  • 販促物等の制作業者

などが主なところ。注意点としては、契約書を交わす時などは慎重に。

しっかりと契約書に目を通して、

不明な点は聞いておいたり、場合によっては契約内容を交渉します。

 

 

メニュー・価格の決定

これは早い段階で決定するに越した事はありません。

実際、僕の場合は独立を意識しはじめた頃から、メニューづくりを行っていました。「無料セミナー」でもお伝えしていますが、

「欲しい(必要な)客単価」

から逆算して、価格決定を行いましょう。モチロン立地や店構え、競合店との兼ね合いや相場の影響。

もっと言えば「サロンのスタンス」にも影響されます。ここはじっくりと時間を割き、練り上げてください。

関連記事|売れる!サロンメニューの作り・4つのポイント

 

 

集客計画

こちらも、「どの時点で」というよりも、なるべく早い段階で進めておいた方がいいでしょう。

僕が29歳で美容室を開業して、後悔したことリスト7選

の中でも赤裸々に公開しましたが。(笑)僕には開業当初、この視点が欠けていました。

僕自身がそうであったように、多くの方はいつの間にか、

「開業する事そのものが、ゴールであるかのような錯覚」

に陥りがちです。開業はあくまでスタートであって、ゴールではありません。

 

また、

「とにかくオープンしてから、集客を考えよう。」

「新規オープンすれば、ソコソコ人来るでしょ。」

という考えは本当にキケンです。

新規オープンに向けて、しっかり集客を計画して行動してこそ、オープン時の集客が成り立ちます。

  • どのタイミングに?
  • どんな方法の集客を?
  • どれくらいのコストをかけて?

最低でも、この3つは明確に決定しておいて下さい。

 

関連記事|個人・自宅サロン向き「あなたに合った集客は?」7つの手段メリット・デメリット

 

 

販促物の作成

販促物と言っても、色々とあります。

  • チラシやリーフレット等の集客ツール
  • メンバーズカード等の店内ツール
  • ホームページ等のウェブメディア

などなど。気をつけたいのは、

「どれも制作に時間が必要。」

という点です。いざ必要という時に、

「納品が間に合わない・・・。」

などという事態にならないように、納品までの期間には余裕を持って、準備を進めておきましょう。

 

 

オープン予告をキッチリと

オープン予告とはつまり、

  • いつ?
  • どこで?
  • どんな店がオープンする?

という事を、事前に周知していくという活動です。

こちらは、物件が決まった時点で同時進行すべき。

集客の項でもお話しましたが、

「集客はオープン前から」

行った方が得策です。すでに十分な顧客を抱えているという方以外は、なるべく早い段階からオープン予告を行って行きましょう。

 

オープン用看板

これは出来合いのモノでも構いませんが、

●月●日 (あなたの業種)オープン

お店の詳細は「●●」で検索

といった、オープン日までの看板を用意しましょう。

垂れ幕でもいいですし、ガラス張りなら内側から、模造紙などで作って貼ってもいいでしょう。

とにかく、目立つこと。そして「いつ、何屋が」オープンするか?

を、明確に伝えてください。

 

プレオープン

実際にオープン日が近づいてきたら、「プレオープン期間」を設けることを強くオススメします。

多くの方が勘違いされているようですが、この期間は一般客を入れません。そうではなく、家族や友人など親しい間柄の人を、まずは無料招待しましょう。

なぜならプレオープン最大の狙いは、

「ロープレの実施」

に、あるからです。ロープレとはつまり、実際にサロンの営業を想定して、

「不備なくスムーズにサロンの営業ができるか?修正点・改善点はないか?」

を、事前に確認するということです。

 

サロン作りの時点で、いろんな場面はイメージしているハズですが。実際に営業してみると、面白いくらい想定通りにいきません。(笑)

期間はそれぞれですが、オープン日から逆算して、1週間ほどはこの期間を作っておきましょう。期間に余裕があれば、

「コレはまずい・・・。」

という発見があっても、修正したり改善できますからね。

 

 

実際の営業開始

ここまでくれば、晴れて営業開始です!そして、ここからがスタートとなります。

実際に来店されたお客様に、最高のサービスを提供し、あなたのサロンのファンへと育てていきましょう!

サロンという商売は突き詰めると、

「今、目の前にいるお客様にご満足いただき、またご利用いただくこと。」

これに尽きるのですから。

 

 

各種届出

これは余談になりますが、サロンの開業にあわせて「開業届」を管轄の税務署に提出しておきましょう。

開業届は提出しなくても特に罰則はありませんが、提出しておく方がオススメです。

なお、青色申告を行う場合は受付に期限があるので、注意が必要となります。

(税理士を入れない場合、個人サロンの初年度確定申告は、白色申告で問題ありません。)

 

※美容室やまつエクサロンの場合、保健所への事前の届け出と検査が必要。

 

 

予約はオープン前から受付できる体制を作ろう!

電話回線は物件が決まったら最優先でつないでください。

その上で、その番号はご自身の携帯に転送しておきましょう。(僕はオープン後もずっと転送にしていました。)

そうする事によって、オープン前から行う集客活動が、さらに活かされます。つまり、

「オープン前から予約受付ができる状態」

にしておくのです。そうすれば販促を行う際のチラシなんかにも、

「●月●日から予約受付スタート」

などと明記できます。たとえばチラシを見て、

「行って見ようかな・・・」

とせっかく感じていただいても、予約ができない状態であれば、忘れ去られる可能性が高いのです。

電話回線は連絡してもスグには来てくれません。なるべく早い段階で申し込みを済ませておきましょう。

 

 

オープンのお祝いは「花環」を

ちなみに新規出店の際、親しい友人や身内、関わる業者さんから、

「お祝いは何がいい?」

みたいな申し出をいただlく事があります。これは本当にありがたい事で、しっかりお礼も考えておきたいところですが、こういう場合は、

「一定数を花環で」

お願いしましょう。テナントの規模などによって数は調整が必要ですが、花環というのは一発で、

「何かがオープンした。」

という事を伝える力があり、何より目を引きます。そういう意味で、一定数の花環は準備できるようにしておくと、良い宣伝になるのです。

 

 

開業にはどれくらい予算がかかるの?

多くの方が気になるのは、

「結局、サロン開業にはいくらかかるの??」

という点ではないでしょうか?

具体的な設備に関しては、揃えたい内容によって大きな差が出ますし、改装に関してもピンキリと言えますが、超ザックリ計算すると、

店舗取得費(家賃の4ヶ月分〜)+ 販促費(30万〜)+ 店舗改装費 + 材料費 +家具類 + 雑費

仮に家賃をわかりやすく10万円とすれば、店舗取得に約40万。

販促に30万円。

 

改装は店舗が10坪(30畳ほど)と仮定。

床・壁・天井の張り替え。照明工事。基本構造の変更ナシ(壁の増設など)加えて看板設置とカンタンな外装の塗装程度であれば、100万ほどで収まるハズ。(使う材質によっては大きく変動しますが。)

ゆとりを持って見積もっても、運転資金を除外すれば250万〜300万。

もちろん都心などになれば大きく上にブレるでしょうが、一般的にはこのあたりです。

テナントではなく、自宅サロンやマンションサロンなのであれば、この半額程度か、場合によっては数十万ほどでも開業は可能と言えます。

 

 

家賃が高くても「立地」を優先すべきか?

これは自宅を選ぶ時にも同じ事で、家賃というのは「立地条件」に比例します。カンタンに言えば、

「アクセスが良くて、集客に好ましい立地の物件」

になるほど、割高になるのです。1人サロンの場合、売上にはある程度の限界があります。

例えば1日5人。単価1万円で25日営業なら、月100万までが限界です。

このような形態で、「家賃50万」というのは現実的とは言えません。とはいえ、

「安いほど良いのか?」

といえば、そうでもありません。^^; 目安としては、

「見込む売上の20パーセントが上限」

となります。

都心部なのか?副都心なのか?地方なのか?

といった環境の違いでこのあたりは大きく変動してしまうので、一概に、

「1人サロンなら●万まで」

と断言はできませんが、このラインをメドに、良い条件の物件を探されることをオススメします。

 

 

自宅開業か?テナント開業か?

これは一概に「どちらが良い」と言えるものではありません。というのも、数年前まで僕は、

「絶対テナント!!」

と考えていましたが、最近のうちのスクール生さんの活躍振りを見ると、一概にどちらとも言えないのです。^^;

アナタがすでに、

「自宅サロンで開業する!」

と決めている場合は、

 

「自宅サロン開業が「失敗する」7つの原因|これで自宅サロンは失敗しない!」

を、必ず読んでおきましょう!

 

 

集客活動の徹底

僕も最近、新しいサロンのアイデアがあって、「新たに出店したい欲」にかられています。(笑)

もう少し具体的に暖めて、もし出店することになったらリアルタイムでレポートしますが。

もし僕が今から新たに出店するなら、

「オープン時にどれだけ予約を埋められるか?」

を、思いっきり意識します。そのための集客活動も、相当がんばりますし、経費もかけます。

「開業準備の流れ」の中でもお伝えしましたが、開業に向けた集客活動は徹底するのがキホン。これは、あなたも絶対に意識してください。

 

 

僕自身が開業した時の後悔・・・

かく言う僕も、29歳で美容室を開業した身です。結果的には上手くいきましたが、

「アレをやっておけばよかった・・・」

「ココを考えておくべきだった・・・」

と感じたポイントは、今だからこそ沢山あります。

モチロン、経験から学べるモノは大事ですが、わざわざ

「分かっている落とし穴」

にハマる必要はないワケです。(笑)

このあたりの経緯は、僕の経験をふまえて下記の記事でお伝えしています。

「これから開業します!」

という方には間違いなく役立つ記事になっているハズ。チェックして「同じ落とし穴」にハマらないようにして下さいね。

僕が29歳で美容室を開業して、後悔したことリスト7選

 

 

まとめ

文字に起こすと結構なボリュームになってしまいましたが・・・。

今回は小さなサロンの開業について、全体の流れから「やるべき事」をリスト化してお伝えしてきました。

開業そのものは、ある意味「資金と勢い」があれば、誰でも出来てしまいます。

だからこそ、しっかり計画して、行動して欲しいのです。冒頭でも言いましたが、開業はゴールではなくスタートに過ぎません。

そして、出店時はとにかくバタバタします。

混乱する事なく、「やるべき事」をしっかりとこなしてオープン日を迎えられるように、しっかりと準備を進めてくださいね。

 

 

1日5分で学べる!【1人サロンで月商100万を達成する!】無料イラストワーク付きeBook

個人サロンで月商100万、年商1000万オーバーのサロンを多数輩出!!そんなノウハウのコアな部分を、このeBookにまとめました!

Copyright©サロン集客部,2024All Rights Reserved.